禺画像]
今日もまた東電の話がニュースで流れています。
汚染水の貯蔵が限界を超えたら海に流すといっています。
貯水タンクを無尽蔵には作れないから、限度が来たら海に流すそうです。
本当にこの電力会社は自分達の発電所からばら撒かれている物が
何なのか分かっているのでしょうか?
こんな会社を当てにせずに一般家庭は、太陽光パネルとガス発電、家庭用蓄電池、地域によっては、風力(プロペラが筒状の形態の小型で音も静かな物)や、小型の水力発電を併用し電力会社からの電力は要らない状態が可能ではないでしょうか?
われながら良い考えかと、自画自賛!
太陽光発電は、今は屋根の上のパネルだけですが今後は壁にも設置(塗布?)が可能になっていくと思います。
そうなると、一般家庭のライフラインはガスと水道。
雪国では雪を貯蔵し特殊フィルターで飲料水に使えれば水道代も少なくてすむ。
そうなってくると、段々一般家庭はエネルギーは自給自足できるようになる。
いいですね。
早く、そんな時代になって欲しい。そうなれば、ますます原子力発電は不要になります。
今日の運動
小雨でランなし。 スクワット:20回 腕立て:15回 腹筋:EMS強45分×2
食事
朝:ポテトサラダ+スライスチーズ+食パン1枚、ヨーグルト
コーヒー、オレンジジュース
昼:カレーライス
夜:トンカツ、生野菜、ポテトサラダ(少々)、メンマ、ご飯、味噌汁
オレンジジュース、コーヒー、黒糖かりんと(少々)
体重:64.6kg 体脂肪率:23.6%
セコメントをする